「まちたんけん(地域を知る総合学習)」で、小原田小学校3年生の皆さんがお寺に来てくれました。
「円寿寺は何のために建てられたんですか?」「どんな仕事をしてるんですか?」「お坊さんはなんでそんな服を着てるんですか?」などなどたくさんの質問をいただきました(^^;)
『お寺で聴く箏・尺八コンサート』〜宮城道雄と尺八〜
箏と尺八の演奏会に本堂をご利用いただきました。やはり生の演奏は迫力が違います。
5ヶ月ぶり、本年初めての婦人会例会を開催しました。
久しぶりに会う皆さんと、思うようにお話はできませんが、貴重な時間を共有しました。
お弁当をお持ち帰りいただいてのちょっと寂しい例会となりました。
元日午前0時より元旦会を修行しました。感染拡大防止のため、皆さんご一緒のおつとめはできませんでしたが、たくさんの方にお参りをいただきました。ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。